阿倍野プリエール 子どもたちの様子(2025年3月)

3月は、最後の参観日(音楽発表会)もあり、お雛様をすぎた辺りから練習を始め、1曲は1歳児が「鈴」・2歳児が「カスタネット」を使って合奏をしました。
4曲は続きに歌を唄い、お母様が目の前に座って見ておられる中、練習を含め 1番かっこいい姿を見せることができました。
親子製作は、手形と足型を使い「パンダと笹の葉」を作りました。集合写真や、保育士からのメッセージを貼って最後に持ち帰っていただきました。
31日は、お別れ遠足に少し遠い公園まで足を延ばし行ってきました。桜が咲き始め満開の木の下でおにぎらずやフルーツをみんなで円になって食べました。
沢山の遊具で遊び、おにごっこなどいっぱい体を動かせ 思い出を作ってきました。
午後からは、自分が使ったロッカーと下駄箱を拭き掃除しました。
みんな笑顔で卒園・進級されました。



室内遊び

室内遊び

製作『持ち帰り袋』①

製作『持ち帰り袋』①

製作『持ち帰り袋』②

製作『持ち帰り袋』②

製作『持ち帰り袋』③

製作『持ち帰り袋』③

製作『大阪万博の絵』①

製作『大阪万博の絵』①

製作『大阪万博の絵』②

製作『大阪万博の絵』②

3月のお誕生日

3月のお誕生日

製作『フォトフレーム』

製作『フォトフレーム』

お散歩①

お散歩①

製作『さくら』①

製作『さくら』①

製作『さくら』②

製作『さくら』②

最後の英語のレッスン

最後の英語のレッスン

音楽発表の練習①

音楽発表の練習①

音楽発表の練習②

音楽発表の練習②

お散歩②

お散歩②

3学期参観『親子製作』

3学期参観『親子製作』

砂場遊び

砂場遊び

お散歩「消防署」①

お散歩「消防署」①

お散歩「消防署」②

お散歩「消防署」②

お別れ遠足①

お別れ遠足①

お別れ遠足②

お別れ遠足②

お別れ遠足③

お別れ遠足③

掃除①

掃除①

掃除②

掃除②