年末年始のご挨拶

お客様、お取引先様へ

ご挨拶

2020年も残すところあと1ヶ月となりました。 皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 本年は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 来年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます。 尚、弊社の運営する各老人ホームは24時間365日、通常通り休みなく運営をさせて頂いております。


各企業様へのご案内

年末年始の本社営業日のご案内

早速ではございますが、年末年始の本社営業日を下記の通りご案内申し上げます。 なお、12月30日をもちまして業務を終了する予定でございます。 甚だ勝手ではございますが何卒ご了承の上、万障お繰り合わせ頂きますようよろしくお願い申し上げます。 本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますと共に、明くる年も変わらぬ ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。

敬具

令和2年
  • 12月29日 平常通り
  • 12月30日 営業終了
  • 12月31日 休業
令和3年
  • 1月1日  休業
  • 1月2日  休業
  • 1月4日  休業
  • 1月5日  平常通り
 

令和2年12月

大阪市阿倍野区阪南町2丁目4番1号2F

電話.06-6629-0123

FAX.06-6629-0203

株式会社 日本介護医療センター

代表取締役 谷口 優亮

 





#さくらんぼグループ
#sakuranbogroup

阿倍野プリメール 10月の子どもたちの様子

8.魔法のスティック

スパイダーやおばけを作って部屋に飾り、ハロウィンの衣装も頑張って製作しました。
当日は、教室に魔女が現れびっくりした様子でしたが、どの子も「トリック オア トリート!」と元気に言ってお菓子をもらい大満足でした。たのしいイベントとなりました!



1.おばけ製作

6.こうもりのお菓子入れ

7.こうもりのお菓子入れ

9.マント

3.スパイダー

4.スパイダー

5.スパイダー

2.おばけ製作

11.ハロウィン

10.ハロウィン衣装で散歩

理学療法士の仕事紹介

理学療法士

先輩の声(理学療法士)

Q1.入社のきっかけ
利用者様の生活に近い形で力になりたかったから

Q2.今どんな仕事をされていますか?
訪問リハビリ、施設や在宅に訪問し関節運動、動作訓練等利用者様に合わせたリハビリ

Q3.1年目の仕事内容、苦労、楽しかった事などを教えてください。
利用者様、一人一人に合ったリハビリメニューを限られた時間の中で考え実施するのは大変であったが利用者様が 良くなっていく姿をみてとても力になりました。

Q4.仕事の中で自身の成長を感じられたエピソードを教えてください。
利用者様とのコミュニケーションの中で、より生活背景を聴取することができ、その情報をリハビリに 直結することができました。

Q5.この仕事のやりがいはどこにあると思いますか?
病院でのリハビリとは違い、お部屋でより日常生活に沿ったリハビリにて、介助量軽減を図れ感謝のお言葉を頂けるようになりました。

Q6.一緒に働く社員の方に支えられたエピソードはありますか? 多職種との 情報交換・共有にて詳しい情報を得ることで利用者様の介入時にスムーズにリハビリを 実施することができました。

Q7.福利厚生や制度などで、働きやすいと感じるポイントはありますか?
土日祝が休みで予定が立てやすくプライベートも充実できる。

Q8.最後にメッセージをお願いします。
利用者様に対して、リハビリの成果がでると特にやりがいを感じます。
職場も仲良く情報交換もでき楽しく仕事ができます


求人2

看護師の仕事紹介

看護師



先輩の声(看護師)

Q1.入社のきっかけ
在宅看護に関わる仕事を探していました。

Q2.今どんな仕事をされていますか?
訪問看護。利用者さんのお部屋に伺い長期的に生活に関わらせて頂いています。各々の利用者様の望む看護の提供を目指しています。

Q3.1年目の仕事内容、苦労、楽しかった事などを教えてください。
何度か伺う内に顔や名前を憶えて下さり「また来週」と言ってもらえることが嬉しく楽しいです。

Q4.仕事の中で自身の成長を感じられたエピソードを教えてください。
看護技術だけではなく、利用者様、その家族とのコミュケーションを取ることで色々な話をしてもらえるようになりました。 例えばたまに訪ねてきてくれた家族の話を笑顔でしてくれた時に、人間関係を築けるようになってきたかなと感じました。

Q5.この仕事のやりがいはどこにあると思いますか?
利用者様の生活に関わり、今よりも快適に過ごせたり利用者様の望む生活を支える1人になりたいです。

Q6.一緒に働く社員の方に支えられたエピソードはありますか?
自分自身での判断が難しい時に相談し違った視点からアドバイスがもらえる。1人ではないという安心感があります。

Q7.福利厚生や制度などで、働きやすいと感じるポイントはありますか?
土日祝の休みがしっかりあることです。

Q8.最後にメッセージをお願いします。
笑顔で毎日働いています。
人の人生に関わる素敵な仕事だと思います。楽しんで働きましょう。


求人1

阿倍野プリメール 9月の子どもたちの様子

1.阪堺線

9月にはいり、涼しくなってきたのでお散歩や公園など戸外活動をたくさん行っています。

大好きな電車を見に行ったり、どんぐり拾いをしたり、公園でかくれんぼをしたりと元気いっぱいです。

毎年、2学期に保護者の方と一緒にお店屋さんごっこをしていましたが、今年度はコロナの影響で保護者はなしで、子どもたちだけで保育中に行います。

いまから準備を少しずつしていき、たのしい行事にしていきたいと思います。



3.電車ごっこ

4.運転手

5.体育ローテーション①

6.体育ローテーション②

8.知育遊び 2

9.知育遊び 3

7.知育遊び 1歳
S__226508825

大阪市立白鷺中学校の「職業講話」(白鷺キャリアデイ)

大阪市立白鷺中学校の1年生の生徒さん達に介護の仕事について
楽しいことや、大変なこと、ありがとう!って云って貰える仕事だという事、手話についてなどの お話をさせていただきました。

講師として、
管理者の糸川さんとサービス提供責任者の渡辺さん、松村さんにお願い致しました。

後日、生徒さんから、介護の仕事に対して
「家族にも介護の事を話をしてみようと思いました。」
「ありがとう!って言って貰える仕事に少し興味を持ちました。」などとお手紙を頂きました。



S__226508821

S__226508820

S__226508818

S__226508824

S__226508823

S__226508822

話をする側としても貴重な経験が出来ました。
ありがとうございました。



#さくらんぼグループ
#sakuranbogroup

令和2年 秋の全国交通安全運動

初秋の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて、本年も秋の全国交通安全運動が、9月21日(月)から9月30日(水)までの期間、全国一斉に実施されます。

弊社でも職員への告知をし、交通安全を心がけ取り組んでいきます。
皆様も是非、交通安全運動に参加し安全な街、安心できる地域づくりを広げていきましょう。

S__226000903



#さくらんぼグループ

#sakuranbogroup

89686

「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」プロジェクト!!

今年で4年目となる「アルツハイマー月間:認知症になっても安心暮らせるまちづくり」プロジェクト!!に参加させて頂きました。

9月21日は世界アルツハイマーデーです。世界アルツハイマーデーとは、国際アルツハイマー病協会(ADI)が認知症への理解をすすめ、本人や家族への施策の充実を目的に1994年に制定。9月を世界アルツハイマー月間として世界各国で啓発活動が行われています。

阿倍野区では、認知症への興味を持ってもらい理解をもっと深め、もっと知ってほしいという思いをオレンジモビールを飾り、伝えています。

弊社でも、オレンジモビールを飾らせて頂きました。



89685


地域には、専門職をはじめ、認知症の方の生活を理解し、支えるサポーターが沢山います。

このオレンジモビールプロジェクトを機に、さらに1人でも多くの方が、認知症への関心を持っていただけることを願っています。

認知症になっても、安心してこの街で暮らしていけるように、弊社もこの活動を応援しています。



#さくらんぼグループ

#sakuranbogroup

まだまだ暑~い❢9月

皆様こんにちは!ヴェルジェ枚方です。

いよいよ9月に突入しましたね!まだまだ暑~い日々が続いておりますが、皆様どのようにお過ごしでしょうか。これからも油断せずしっかりと

体調管理を行い、身も心も健やかに秋を迎えましょう!!

* * * * * * * * *

新型コロナウイルス対策に更なる進展が?!

つl

それがこの アクリルパーテーション!!!

前回のビニールシールドに引き続き更に飛沫対策強化に繋がりました!

今回は特別に、どなたでも簡単に作れるアクリルパーテーションの作り方を

ご紹介致します。

準備するもの アクリル板:机の大きさに自由に合わせられるように大きめのものを選ぶとGOOD

      細長い棒またはクリップ:実際作成時には朝顔の蔓を巻きつけるために使う支柱を使いました。ちなみに正式名称は行灯仕立て(あんどんじたて)というそうです。クリップを使う場合は大きなサイズのものを使うようにしてくださいね。

ブックエンド:本を立て掛けるアレですね!

テープ:もはや説明は不要ですね!

これらの材料は百円均一やホームセンターなどで簡単に入手することができます。

さっそく作り方をご説明しましょう!

   ①アクリル板を机のサイズに合わせて向きや大きさを決める。                                        最初から大きなサイズを選んでおくと自由にカットして調節できるのでおすすめです。

② 支柱を使う場合はアクリル板の大きさに合わせて必要に応じてカット!

中央にテープで棒を貼り付けて安定させます。

・・・ちなみにこのときかなりの力を要するので、力に自信のない方にはこのやり方はおすすめしません・・・。

ペンチやはさみで固い棒を断ち切る!なんて無理・・そんなときはクリップ

使いましょう!

ソース画像を表示

↑こんなやつですね。こーんなおっきい・・のは必要ないかも(?)しれませんが大きめの方がより安定感が出ますので大きければ大きいほどなお良しです。

クリップはブックエンドとアクリル板を留める為に使いましょう。

③最後に更にテープを貼り付けて棒やブックエンド、アクリル板を補強しましょう。

今回、透明なアクリル板・黒や白のブックエンドなどシンプルな色の材料を使用しましたがカラフルな色つきのアクリル板やクリップ、ブックエンドなどが売っていますので好みに応じて自由にカスタマイズすることも可能です。

シールなどで可愛くデコレーションしてみても良いかもしれませんね

あなただけの世界で一つ、素敵なパーテーションを作ってみてはいかがでしょうか?

* * * * * * * * * * *

現在、台風10号が発生し日曜日には日本列島に最も接近すると予想されております。

皆様、災害に備えた対策は万全でしょうか??

ヴェルジェ枚方では台風だけに限らず様々な災害を想定し、常に意識を怠らず

様々な対策をしています。

今回は、その対策の中の一部をちょっとご紹介!

↓まずこれ。その名も・・『枚方市防災マップ』!!

DSCN2185[1]

台風はもちろん「地震」「土砂災害」「災害時の連絡先」「避難所一覧」「ハザードマップ」などいざというときに必要な情報が

たくさん載っています。まさに災害時の教科書ですね。

入居者様はもちろん施設職員もいつでも読める状態で各階の掲示板の所に

設置してあります。

非常事態に実際にどうすれば良いのか、知っているか知らないかでその行動は

大きく変わってきます。

普段から読んで知っておくことで更なる災害への意識が高まりますね。

お次はこれ。非常用飲料水です。

  DSCN2175[1]

DSCN2176[1]

いざお水が足りない!という時のため全入居者様に行き渡るよう常に

一定数備蓄してあります。

人間になくてはならない水。水だけで最低1週間は生き延びることができるそうです。

定期的に新しいものに取り換えておりますので、いざというときでも新鮮で美味しい

お水が飲めますね。

お次は『消火器』または『消火栓』です。

DSCN2177[1] DSCN2186[1] DSCN2187[1]

今では一般のご家庭にも置かれていることの多い消火器ですがこちらも各階それぞれの場所に取り揃えております。

場所を知っておくことにより、いざというときに迷わず取りに行くことができますね。

最後は・・これ。

DSCN2194[1]DSCN2195[1]

ん?なんでしょうこれ??懐中電灯?

DSCN2196[1]

 

これは・・『投げ消すサッと119(火災の火元に容器を人が投げて使用する)』

・・・だそうです。

その名の通り、火災時に容器ごと投げて消火する為のものですね。これはいざ火災時に消火器を使おうとしても使い方が分からなかったり、火災によるパニック時や高齢者の方や小さなお子様でもすぐに消火が行えるようにと考えられ開発されたようです。

投げるだけで消火できる便利なものですが、あくまでも初期消火に有効でありこれひとつで初期消火を超える勢いの火災においては完全に消火することはできません。しかし投げて一時的に火の勢いを弱めることはできるためその間に安全な場所へ避難することが可能になるようです。

いかかでしたでしょうか?ヴェルジェでは以上のほかにも災害時に備えて様々な災害用グッズを揃えていついかなるときでもすぐに使用できる状態で準備しています。このブログをご覧になったあなたもこれを機に今一度自分の身の回りを見直し、まだ見ぬ災害へ備えてみるのはいかかでしょう。

                                             ~END~

 

阿倍野プリメール 8月のこどもたちの様子

5.9月壁面
毎日暑い日が続いていますが、こどもたちは元気いっぱいです。水遊びはもちろん、寒天遊びやスライム遊び・・・夏の遊びを存分に楽しみました。製作では9月の壁面「とんぼ」を作りました。秋の虫に興味いっぱいです。

7.スライム

8.スライム

6.スライム

9.寒天遊び

11.寒天遊び

1.背景

3.スポンジ

2.ペインティング

4.とんぼ